2023年2月5日のメッセージ 降誕節第7主日

種まく人のたとえ (ルカによる福音書 8章4節~15節)

1.「『種を蒔く種まきに出て行った。蒔いている間に、ある種は道端に落ち、人に踏みつけられ、空の鳥が食べてしまった。・・ほかの種は良い土地に落ち、生え出て、百倍の実を結んだ。』」

当時の農耕は、畑に種を蒔いてから、牛に鋤を曳かせて耕したようです。畦道にも、石の上にも、雑草の間にも、柔らかい土にも落ちます。聞かないなら即消えます。根がつかないなら、枯れます。世にこだわるなら、育ちきれません。百倍の実を結んだ種は、良い地に落ちたのです。私たちは福音宣教に遣わされますが、ゼロになる傷害もあり百倍の実を結ぶ祝福もありです。

2.「『聞く耳のある者は聞きなさい』と大声で言われた。・・『あなたがたには神の国の秘密を悟ることが許されているが、他の人々にはたとえを用いて話すのだ。』」

種まきの情景は誰もが知っています。ところが、その単純な出来事が伝える神の国の真理は隠されたままです。弟子たちも分かりません。イエスが大声で聞く耳を持てと諭されるのは、御言葉に対する聞き方にあります。私たちの幸いは、神の国の秘密(十字架の救いと復活の命)を悟ることが許されたのです。

3.「『種は神の言葉である。・・良い土地に落ちたのは、立派な良い心で御言葉を聞き、良く守り、忍耐して実を結ぶ人たちである。』」

立派で良いとは、目的に適って正しく、善良な心で御言葉に聞き従います。守る(監禁する)とは、御言葉を引き留めます。忍耐とは、堅忍と待望しつつ歩みます。やがて百倍の実を収穫します。

(2023.2.5 田中寛也牧師)